new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

SUGINA×松葉 TEA

1,836円

送料についてはこちら

商品名:SUGINA×松葉 TEA 70g入り こだわりのスギナと厳選した松葉をブレンドティーに ホットでもアイスでもとっても美味しく召し上がって頂ける大好評のお茶ができました。 【スギナの特徴と栄養素について】 スギナは、ほうれん草の約150倍のカルシウムや、たくさんのケイ素を含みます。ケイ素は血管・筋肉・内臓・皮膚・骨・などの組織の働きに欠かすことのできない重要な栄養素です。 また、ケイ素は松果体のデトックス効果があると注目されています。 スギナは栄養成分がたっぷりで、生命力が強い薬草です。多くの健康志向の方や美容に興味がある方に利用されています。 ミネラルの宝庫 現代の食事環境では5大栄養素のうち、タンパク質・炭水化物、脂肪は摂りやすいのですが、ビタミンとミネラルは不足しがちとなっています。 スギナには、たんぱく質やビタミンB1・B2・C以外に、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富です。 【松葉の特徴と栄養素について】 スラミン 松葉茶に含まれる成分で珍しいものが、このスラミン(Suramin)です。 スラミンは抗ウイルス・抗寄生虫の薬で、アフリカでは寄生虫の感染症の治療に使われています。 クロロフィル 別名、葉緑素(ようりょくそ)と呼ばれるクロロフィルは緑色の天然色素です。ブロッコリーやほうれん草などの緑色野菜やアオサ、わかめといった海藻類に多く含まれています。 ケルセチン ケルセチンはポリフェノールの一種で、特に玉ねぎの皮に多く含まれています。松葉100gあたりに含まれるケルセチンの含有量は約50mgで、これはたまねぎの含有量に匹敵します。 ビタミン類・ミネラル類 松葉茶にはビタミンK、A、Cなどのビタミン類を多く含みます。 ビタミンKはほうれん草や小松菜、ブロッコリーやわかめなどに多く含まれるビタミンです。特に多く含んでいるのが玉露で、玉露100g中4000㎍(マイクログラム)もあります。脂溶性ビタミンなので熱に強く、油と一緒に調理して摂取するのがおすすめです。 ビタミンAはレバーやうなぎ、バターや卵黄などに多く含まれています。 不足すると暗がりで視力が著しく低下する夜盲症を発症する可能性があります。ビタミンCは、松葉茶以外にも緑茶や煎茶などお茶類に多く含んでいます。特に煎茶はレモンの3倍近くのビタミンCを含みます。 松葉茶はこれらのビタミン類のほかにも、鉄分やカルシウムなどのミネラル類も入っています。 *松葉茶は微量のカフェインを含んでいるため、妊婦の方や授乳中の方は飲量に注意しましょう。 【こだわり】 スギナの採取場所は、九州は大分県の湯布院です。 湯布院は標高が高く、霧がよく発生する地域でスギナの成長にも優れた環境です。 採取から仕上げまで 由布岳の麓で育った完全無農薬の良質なスギナを、丁寧に採取しております。スギナの採取から最終の製造工程まで、地元スタッフが心を込めて仕上げていきます。 当店のスギナは残留農薬の検査済みです。無農薬のスギナ100%を使用しております。 色を保つために 「スギナの色がとてもきれいですね」と、嬉しいお言葉をいただきます。 もちろん、無添加・無着色です。 採取後、天日干し乾燥、製造工程で細心の注意をはらっています。 すぎな茶は、日光にあたると変色したり、風味が落ちたりする場合もありますので、遮光の袋を使用しております. 松葉は、徳島県の海岸沿いで育った質の高い赤松を厳選し、丁寧に洗浄、乾燥し、使用しております。 残留農薬検査済みの安心安全な松葉です。

セール中のアイテム